
令和7年度 第1回リハビリテーション専門職等介護予防者育成研修会&第16回訪問リハビリテーション実務者研修会
11月08日 13:00 ~ 17:30
■ 研修会名:
令和7年度 第1回リハビリテーション専門職等介護予防者育成研修会&第16回訪問リハビリテーション実務者研修会
■ 内容:
地域支援に関わるリハビリテーション専門職等の関係者に対する知識向上と関係づくりのための研修会です。今回は「ロコボットの紹介」「職場で活かせる!地域に関するICTについて」の2テーマで開催致します。
■ 講師:
テーマ1「ロコボットの紹介」
講師:宮﨑 茂明先生
(理学療法士・宮崎大学附属病院リハビリテーション科)
テーマ2「職場で活かせる!地域に関するICTについて」
講演①「在宅医療でのICTの活用~MCSの取組みなど~」
講師:坂田 鋼治先生
(医師・彩り在宅クリニック)
講演②「AIと専門職の新しい協働」~地域と現場を変えるICTのチカラ~
講師:田中 宏樹先生
(理学療法士・株式会社アスカゼ代表取締役)
■ 開催日時:
令和7年11月8日(土)13:00~17:30
■ 開催場所:
ハイブリッド形式
会場:シーガイアコンベンションセンター3階 海鋒
リモート:Zoomを使用
■ 参加費:
無料
■ 参加対象:
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・介護支援専門員、その他医療介護従事者(リハビリテーション職種に関しては、各県士会員を対象とします)
■ 参加定員:
100名
■ 申込方法:
添付資料にありますQRコードからお申し込みください。
■ 申込締切:
令和7年10月19日(日)